ブリヂストンTB1のレビュー≫

自転車通勤はやめた方がいい?挫折しないための対策を考える。

倒れた自転車

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

私は自転車通勤を1年継続することができました。

車通勤からの切り替えで、主な目的は節約と健康です。

いざ自転車通勤を始めようと思ってみても、

「自転車通勤って大変だからやめた方がいい?」

「やってみたいけど続ける自信がない。」

って踏み出せない方も多いはず。

私も始める前は挫折しないか不安もありましたし、始めてみて辛いと感じたこともあります。

でも最終的には、楽しい!

これが今も自転車通勤を続けている理由です。

私は基本継続できる人間ではありません。

けれど今回の自転車通勤を始める時には、挫折しないための対策がありました。

モチベーションの維持にも努めています。

  • これから自転車通勤を始めたい
  • 自転車通勤が挫折しそうだけど頑張りたい
  • これからも自転車通勤を継続させたい

という方々の参考になったら嬉しいです。

また、一度挫折したけどもう一度チャレンジしたいという方にも是非!

自転車通勤が挫折する理由とその対策

原因と対処法

何かきっかけがあって楽しくなくなる=挫折かと思います。これは自転車通勤でなくても当てはまることがあるかもしれません。

こちらでは自転車通勤の挫折につながる主な理由について考えてみました。

いずれも挫折につながる要素を含んでいます。

挫折する理由が分かっていれば、対策を考えられるので継続の可能性が上がると思います。

他に思い当たることがあれば対策を考えてみると良いかもしれません。

最初から頑張り過ぎてしまう

寝ている馬

自転車通勤を始めたばかりの頃は「よし、今日も頑張るぞ」と気合が入り過ぎてしまいます。

日常生活であまり自転車に乗っていない状態から始めると、ペダルを漕ぐ時に無駄に力が入り過ぎてしまい余計に疲れてしまいます。

坂道があったり、風が強い日を経験するとなおさらです。

慣れないうちは精神的な疲労もあると思います。「ちゃんと時間に着くかな」「あそこは危ないから気を付けないと」とか。

その肉体的・精神的なストレスが溜まりすぎると、慣れる前に止めてしまいます

対策
  • 最初は焦らず時間に余裕をもって通勤する。
  • 坂道や風が強い日はギアを軽くする。
  • 慣れないうちは車や電車など別の交通手段を織り交ぜていく。

体調を崩して仕事を休む

体調を崩して、仕事を休んでしまっては本末転倒です。

自転車通勤を始めてから、私は一度も仕事を休んでいません。休んでしまうと「自転車通勤のせい」だと思われてしまうので、細心の注意を払っています。

対策
  • 少しづつ慣らしていく。
  • 夜更かしせず、早めに寝るなど体調管理に気を配る。

トラブルに遭う

駐輪場に並ぶ自転車

自転車が盗難に遭ったり、パンクが頻発する、といったことが起こると気持ちが沈んでしまいます。

完全に防ぐことはできませんが、予防はできます。

対策
  • 駐輪の際は必ず施錠をする。
  • 人目の付かないところに停める時には二重ロックをする。
  • パンクしにくいタイヤを選ぶ。
自転車のタイヤ 自転車通勤中のパンクの原因と対策は?パンクしにくいタイヤなら安心。

身に危険を感じる

ヘルメットをかぶった男性サイクリスト

車道の端を通行していたら車に煽られたり、横スレスレのところを通過する、ということがあり恐怖を感じました。

世の中にはいろいろな運転手の方がいます。自転車は衝突されれば命の危険があるので、こちらも自分で身を守る必要があります。

対策
  • 車道が狭い道、危険を感じる道では、歩道に入って徐行運転するなど安全第一で走行する。
  • ヘルメットの装着、ライトや反射材の使用など視認性を良くする装備をする。

※歩道では歩行者優先です。

自転車ヘルメット黒 自転車ヘルメットの選び方。お気に入りで自分を守る。

身体の痛み、ケガ

例えばクロスバイクは腕や手首、尻、足などに痛みが生じることがあります。できるだけの痛み対策、フォームを整えることで痛みが取れればいいのですが、痛みが長期にわたるとイヤになってしまいます。

また転倒や事故によるケガでしばらく乗れないこともあります。

対策
  • しっかりサドル高さ等の調整をして、できるだけ身体に負担のかからない乗車フォームを探していく。
  • 速度の出し過ぎに注意。特に下り坂、カーブは速度を落とすこと。
  • 万が一、ケガをしてしまった時には、焦らず安静にする。再開時は、一から少しずつ慣らしていく。
参考

私は恥ずかしながら、今回の自転車通勤3日目の夜に転倒しました。たぶん動物に接触しました。動物さん、ケガが大したことなければいいのですが林に入っていかれました。

原因は前方の明るさ不足です。気付いたら身体は投げ出されてひっくり返っていました。(この後はフロントライトを追加しました。)
ハンドルは半回転していて、いきなり傷をつけてしまいました。

たまたま後ろから車は来ていなかったのは幸いでした。膝に大きな擦り傷、そして上半身が痛い。飛んだ時に体が自転車のどこかに当たった感触がありました。
数日後、病院に診てもらうと”あばらにひび”が・・・。

その後は1週間くらい自転車を休んで、少しづつ再開しました。
そんな苦い出来事があって現在に至ります。

転職や引っ越しなど私生活における変化

引っ越し

転職や引っ越しなど私生活における出来事がきっかけで、何か理由を付けて自転車通勤を止めてしまうことが考えられます。

状況によっては仕方のないことも。例えば新しい会社が自転車通勤を認めていない、等です。

対策
  • 本当にそれが自転車通勤を止めなければならない理由なのか、もう一度考えてみる。自転車通勤を始めたきっかけを振り返っても止める理由に当たるかどうか。
  • どうしても止めざる負えないなら、再開できないか検討してみる。
参考

実は私、およそ5年前にも1年に満たないくらいの間だけ自転車通勤をしていました。その時自転車通勤を止めた理由は、仕事の”昇進”でした。(今現在とは違う職場です)

始めた理由も節約がメインで、特にこだわりもなくお買い得なクロスバイクを購入しました。

今使っている空気入れやレインコート、ザックカバーはその当時の物です。

注油や空気入れくらいはしていたものの、走りの楽しさやメンテナンスのことなど考えていなかったです。

その程度の思い入れだったので、昇進して収入が増える=自転車通勤をする必要がない、といった都合のいい考えをして自転車通勤を止めてしまいました

今思えばちゃんと続けていればよかったなあ。

私の挫折しない自転車通勤

ハンドル周り

こちらは私が自転車通勤を継続させるために行っていることです。

みんながみんな同じ状況ではないので一概には言えませんが、自転車通勤を始める時には有効になりそうです。

私が自転車通勤を始める時に行った対策

一度挫折した自転車通勤なので、継続のための事前準備は入念に行いました。

  • 車を売って、別の手段を無くす
  • 良い自転車を買った
  • 通勤にかかる時間、お試し通勤
  • 始める時期を考えた
  • 保管場所の確保
  • どれくらい節約できるかシュミレーションした
  • サイクルコンピューターを取り入れた

車を売って、別の手段を無くす

わが家には車が2台あったので、車検が近かった軽自動車を処分しました。強制的に「通勤手段は自転車」の状況を作りました

良い自転車を買った

海外の自転車屋さん

大事に乗れるこだわりの1台を選んだ方が、自転車通勤を楽しめると思ってよく調べました。いくらか高価な自転車でも車に比べれば安いものです。

私が今乗っているクロスバイクTB1は、自転車通勤に適しています。

安心のブリヂストン

通勤にかかる時間、お試し通勤

自転車で通うと時間がどれくらいかかるか試算しました。以前は6kmを25分くらいで通っていたので、14kmは・・・1時間に満たないくらい、といった簡単な見積もりです。

一日往復2時間の運動ができると思って、私の中では許容範囲でした。

心配だったので自転車を買ってから、3往復くらいは休みの日などにお試し通勤しました(明るい時間、暗い時間で)。実際は45分くらいだったので少し安心。

自転車でお出かけ 自転車通勤の距離は?自転車の種類と時間、目的で通える範囲を考えよう。

始める時期を考えた

暑い時期、寒い時期は体調を崩しやすいので、自転車通勤を始めるなら春か秋にしようと考えていました。

夏・冬からでもできなくはないけど、ちょっと過酷です。

保管場所の確保

大きな駐輪場

家では屋根付きの駐輪場に置いています。せっかく良い自転車なので、雨ざらしは避けたいです。

職場では雨に濡れてしまいますが、置くところがあるか確認しました。

どれくらい節約できるかシュミレーションした

パソコンのエクセルシートにどれくらい節約できるか簡単にシュミレーションしました。

車なら【ガソリン、駐車場料金、自動車保険、車検、自動車税、メンテナンス費用】、自転車なら【自転車本体、パーツ、駐輪場代、メンテナンス費用】などです。ざっくりですが、「これを5年続けると、〇〇円節約になる」といった具合です。

自転車通勤にかかるお金 車から自転車通勤に変えると節約できる?1年継続した結果。

サイクルコンピューターを取り入れた

サイクルコンピューター

サイクルコンピューターは走行距離を表示してくれます。その距離を自転車で漕いできたという記録は「自分、偉い」と励みになると思います。

関連記事:「サイクルコンピューターとは?数字を見て自転車を楽しむ。

モチベーションを維持するために私がしていること

ロードバイクでサイクリングする男性

こちらは私がモチベーションの維持するために心掛けていることです。

なにより楽しむ

  • 無理しすぎない
  • 安全第一
  • ストレッチをする
  • 栄養をしっかり摂る
  • 疲れないように日々フォーム、ペダリングなどを研究
  • 自分でメンテナンスを行う、きれいで快適な状態を維持
  • 気分で帰り道を変えている
  • 自転車通勤を楽しむ

・風が強い時は車で行きます。ただし連日車で行ってしまうと楽を覚えてしまうので、月に2~3回程度に留めています。

転車はその気になれば、かなりスピードを出すことができます。

ただ自転車の事故でも加害者、被害者どちらにもなりうるので、私は安全に止まれる速度でしか走りません

またどうしても対向車、歩行者等で困ったときには自転車から降りるようにしています。最初からそう心に決めていればストレスにはなりません。つまらないトラブルも避けることができます。

転車に乗る前後は、なるべくストレッチをして体をほぐしています。

鮭とおにぎりの朝食

道で14km、時間にして45分間自転車に乗るのでそれなりのエネルギーを消費します。乗った直後の栄養・水分補給はしっかり行うようにしています。

職場に着いた後は、カロリーメイト等の栄養補助食品が多いです。仕事から帰った後は、夕食を多めに摂っています。

(最近はプロテインを試行中です。)

るべく体に負担がかからないような乗車姿勢や漕ぎ方を常に意識して通勤しています。最初の頃よりは無駄な力が入っていないと思います。

分でメンテナンスすることで自転車に愛着が湧きます。また常にきれいにしていた方が気持ちがいいです。

つも同じ道では飽きてしまうので、時々帰り道を変えています。

っかくいい自転車を買ったので、とことん楽しもうと思っています。

車ではあっという間に通り過ぎてしまう道も、自転車なら景色をよく眺めることができます。また帰りに寄り道して好物のアイスを食べることも。

その辺の動きは自転車の方が楽に感じます。

関連記事:「自転車通勤のメリット・デメリット。自転車は身体やお財布にやさしい乗り物です。

まとめ

南の島にある木と自転車

自転車通勤はやめた方がいい?についてまとめると、

自転車通勤が挫折する理由と対策を考えて継続の可能性を上げる

始める時は準備を入念に

自転車通勤を自分なりに楽しんでモチベーションをキープ

どんなことでも始める時は難しく感じますし、

始めても継続する事って大変です。

これからも私は自転車通勤を楽しんでいきます。

私が乗っているブリヂストンTB1は、通勤・通学におすすめの1台

パンクしにくいタイヤで、3年間の盗難補償も付いています。

良かったら「ブリヂストンTB1のレビュー」もご覧ください。

サイクリングロードで撮影したブリヂストンTB1 ブリヂストンTB1のレビュー。1万km乗ってみて分かったこと。