ブリヂストンTB1のレビュー≫

クロスバイクのサドルを交換。座り心地が走りを変える。

TB1にスポーツサドルを装着

この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

純正サドルに不満があるわけではないけれど、

いろいろ試したくてサドル交換にも手を出してしまいました。

私が乗っているTB1には、乗り心地を考えたクッション性の良いサドルが採用されています。

ちょっと軽く薄く細くしたい。

それに乗ってみたい。

今回はブリヂストンのクロスバイクTB1のサドルの交換です。

それほど難しくありません。

ただ私の場合は、新しいサドルに慣れるのが大変でした・・・。

たびと
たびと

いつかロードバイクに乗りたい。

この記事で分かること
  • クロスバイクに取付け可能なサドルは?
  • サドルを変えるとどうなる?
  • サドルの交換方法

今回は一般的なクロスバイクと同じタイプのシートポストを取り入れていますが、純正シートポストでの交換も記載しています。

注意

この記事の作成者は、自転車整備の専門家ではありません。よく調べていますが、完全ではない可能性があります。作業をする場合には、全て自己責任でお願いします。

※こちらの整備で使用しているブリヂストンTB1は、2021年9月に販売されていたモデルです。現行モデルは仕様が異なる可能性があります。

クロスバイクのサドル交換について

クロスバイクTB1に取付け可能なサドル

クロスバイクTB1の純正サドル
クロスバイクTB1の純正サドル

TB1の純正サドル

幅15cm × 高さ9.5cm × 長さ27cm × レール幅 5cm

重量 約350g

※私が計測した数値です。多少の誤差があるかもしれません。

自転車のサドルレール幅(内側)は主に43mm

例外があるにしても、一般的なサドルであれば取付け可能です。

※とはいえ購入前に念のため確認を。私は商品レビュー等を参考に選びました。

サドルを取付ける金具の種類

TB1のシートポストにサドルをはめる

サドルを支える棒状で高さを調整するパーツがシートポストです。

シートポストとサドルを取付ける部分(やぐらにも違いがあります。

主にこちらの2種類。

どちらも取付けできるサドルは同じです。

triwonderシートポストを下から撮影 シートポストを交換。サドル調整と見た目にこだわる。

上下でレールを挟み込むタイプ

やぐらのあるシートポスト
やぐらのあるシートポストの分解

一般的なクロスバイクのシートポストは上の写真のような構造。

サドルのレールを上下で挟み込んで、下から固定します。

両側からレールを挟み込むタイプ

クロスバイクTB1の純正サドルの取付け部分

写真はTB1純正サドルの取付け金具。

両側からレールを挟み込むタイプです。

参考
穴あきサドルの穴からシートポストの穴が見える

TB1純正シートポストで穴あきサドル交換後に気になる点として、サドル穴の下にシートポストの穴があります。ホコリ、入るかな・・・。何かで埋めることもできるけど。

どちらのシートポストが良いかというと、好みもあるかもしれません。工具など手軽さは、社外品。締め易さ・固定力は、純正品。あくまで私の最初の感想ですが。

今回使用したサドル

GORIX(ゴリックス)A6-1サドル

GORIX(ゴリックス)A6-1

幅16cm × 高さ7.2cm × 長さ27.5cm × レール幅 5cm

重量 約310g

TB1の純正品に比べると、大きさはほぼ同じですがスリムな印象。

一番重要な点は、厚み

高さが2cm以上小さいです。

GORIX(ゴリックス)A6-1サドルレールをメジャーで測る
GORIX(ゴリックス)A6-1サドルとTB1のレール

レールの長さは、ほぼ同じ。

サイドに目盛りが付いているので、前後調整の目安になります。
(写真の通り、mmは合うけどcmが合わない)

ただ厚みが明らかに・・・違う。

もう少し穏やかに座るなら、こちらもいいかもしれません。

どちらもカラーが豊富なので、自転車のカラーに合わせることができます。

【2023/12/11追記】

穴あきサドルをTB1の純正シートポストで使用すると、前述のとおり上から穴が見える状態です。

気になるようでしたら穴の無いサドルを選ぶという手もあります。

こちらノグチ製のスポーツサドル

シンプルです。

次はこれにしようかな。

サドルを変えるとどうなる?

サドルを交換すると、大きくは見た目の変化乗り心地に影響します。

上手に交換すれば自転車を快適にすることができる部分

見た目の変化

GORIX(ゴリックス)A6-1サドルとTB1のサドルを並べる

交換はいつ、という決まりがない部品ですが、サドルも消耗品

立ち漕ぎをしている時以外は常に接地している面です。摩擦や日焼け、傷、破れなどが原因で劣化していきます。

そんな時に交換すれば良いと思います。

また劣化はしていないけれど、デザイン・カラー・素材などを変えて楽しむことができるパーツでもあります。

乗り心地に影響

GORIX(ゴリックス)A6-1サドルとTB1のサドルを後ろから
厚みが大きく異なります。

私は今回、ちょっとスポーツサドルに挑戦してみたかったので交換しました。

厚みがけっこう違うので、覚悟はしていました。

でも、これほどまでとは・・・。

座り心地・クッション性、サドル角度、重量、ペダリングのしやすさ等々

いろいろな部分に影響が出てきます。

また乗っている時間によっては痛みの具合も変わってくるかもしれません。

そこまで自転車歴が長くない私でも、それぐらい多くのことに影響が出ることが分かるくらい大変な変化です。

前に触れたようにサドルは基本「常に接地している面」なので、ハンドル・ペダルと同様にサドルは重要な役割を果たしているということだと思います。

自分の目的に合ったサドル、が良いですね。

TB1のステム部分 クロスバイクのハンドルの高さは?自分に合う高さがいい。
参考

私はサドルを交換した初日、やはりお尻が痛くなりました。右の方。お尻の載せ方が下手だったのだと思います。

サドル・ハンドルの高さも関係あると思うのですが、サドル角度もまだ試行錯誤中です。こちらのサドルは平らではないし、座面は滑りにくい素材でできています。座りの”良いところ”を探しています。

ちょっとずつ慣れてきたので、もう少し頑張ります。スリムな分、ペダル漕ぎやすい。

サドル交換の方法

必要な工具

  • 六角レンチ

私が選んだシートポストのボルトは、6mmの六角レンチでした。

交換前に確認を。

新しいシートポストにグリスを塗布

私は新しいシートポストを差し込む際に薄くグリスを塗っておきました。

交換のポイント

交換の前に現在のサドル設定を確認しておきます。

あんこ
あんこ

交換時はひとまずこの設定が目安。

その後、必要に応じて微調整していきます。

  • 前後位置
  • 高さ

関連記事:「TB1のサドルの前後位置。最初は真ん中、慣れたら調整してみよう。

関連記事:「TB1のサドルの高さは?クロスバイクを購入したら最初に調整しよう。

サドルの前後位置

サドル先端からハンドル周りの目印になるところ。交換前と同じにすることで、ペダルを漕ぐ際に違和感が出ないようにするためです。

※今回、私はサイクルコンピューターの上部にしました。

サドル先端からメジャーで測る
サドル先端からハンドル周りの目印まで測る

サドルの高さ

ボトムブラケット(写真参照)中心からサドル座面までの高さ。

例えば、今回のように大幅にサドルの厚みが違う(約2cm薄い)場合は、交換後に高さを変える必要があるからです。

ボトムブラケット中心からメジャーで測る
ボトムブラケット中心からサドル座面までの高さ

交換方法

※交換前後の写真は同じサドルを使用しています。

①サドル下側にあるボルトを六角レンチで部品が外れない程度に緩めます。

クロスバイクのサドル取付け金具のボルトを緩める

②上の取付け金具をレールをよけるようにずらして、サドルを外します。

上の取付け金具をレールをよけるようにずらして、サドルを外す
上の取付け金具をレールをよけるようにずらす

③新しいサドルのレールを取付け金具で挟み込みます。

新しいサドルのレールを取付け金具で挟み込む
新しいサドルのレールを取付け金具を合わせて挟み込む

④「交換のポイント」で確認した設定で、前後位置・高さを前のサドルと同じ状態に調整します。

新しいサドルの先端からメジャーで測る
新しいサドルの前後・角度を調整する

真っすぐ、水平に取付けして、一番上の四角いナットを手で押さえながらボルトを締めていきます。

こちらは締付トルクの記載がありませんでした。割と力を入れたけど、乗っていたら動いてしまった…。

ちょっと強めでいいかな、と何度か試していきました。締め過ぎ注意

新しいサドルの取付け金具を六角レンチで締め込む
たびと
たびと

交換完了です。

ひとまず元の設定で水平ですが、しばらく乗って調整していきます。

新しいサドルに交換完了

TB1純正シートポストでの交換方法

使用工具

  • 13mmのレンチ

交換方法

①サドル側面にあるナットを13mmのレンチで緩めます。

サドル側面にあるナットを13mmのレンチで緩める

②上に引き抜きます。

※私は間のボルトまで引き抜いてしまいましたが、緩めるだけでも抜けます。

サドルを上に引き抜く

③一度部品を分解して掃除します。

部品は全て付いていた向きと同じにした方が無難です。左右分かるように

下の写真のように、こちらのパーツは上下が逆だとはまりませんでした。その後、上側にマスキングテープを貼って目印に。

私の推測。もしかしたら、ずっと圧がかかっていたため部品にクセができていたのかも。

サドル取付けパーツを上から差し込む
上下逆にサドル取付けパーツを上から差し込む

初めて掃除する部分。けっこう汚れています。

サドル取付けパーツを掃除
シートポストを掃除する

④新しいサドルのレール部分に部品を取り付けていきます。

間にギザギザ。こちらが噛み合うようにします。

レール部分にギザギザが噛み合うように部品を取り付け

ボルトは軽く手で。ここまで作ってしまいます。

新しいサドルのレール部分に部品を全て取り付け

⑤新しいサドルをサドルの軸(シートポスト)に差し込みます。

新しいサドルをサドルの軸に差し込む

⑥「交換のポイント」で確認した設定で、前後位置・高さを前のサドルと同じ状態に調整します。

真っすぐ、水平に取付けして、ボルトを締めていきます。

新しいサドルを真っすぐ水平にする
新しいサドルを水平に取り付ける
新しいサドルを差し込みレンチで締め付ける

⑧交換完了です。

ひとまず元の設定で水平ですが、しばらく乗って調整していきます。

新しいサドルの取付け完了

まとめ

クロスバイクのサドル交換についてまとめると、

サドルのレール幅は同じ。一般的なサドルであれば取付け可能。

サドルも消耗品。

デザイン・カラー・素材などを変えて楽しむことができるパーツ。

座り心地・クッション性、サドル角度、重量、ペダリングのしやすさ等々が変わってくる。

交換の前に現在のサドル設定を確認しよう。

サドルを変えると、走りが変わる。

だから挑戦する。

難しいそれが楽しい