この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「もうちょっとハンドルとかブレーキレバーの角度を変えたいな。」
今回はブリヂストンのクロスバイクTB1のハンドル角度の調整です。
基本は行わなくても大丈夫かと思いますが、サドルを上下・前後に動かしたときやハンドルの高さを変えた時に必要になる時があるかもしれません。
と同時にブレーキやシフトレバー等の調整も一緒に行うと思いますので、手順を記載しました。
必要があれば調整してみて下さい。
※こちらでは記載していませんが、ハンドルグリップも商品によっては角度を変える必要があります。
難しくはないですが、ボルトの締め過ぎ注意です。
- クロスバイクのハンドルの適正角度
- ハンドル角度の調整方法
- ブレーキ・シフトレバー等の調整
自転車を楽しんで頂きたいのですが、安全第一。
スポンサーリンク
クロスバイクのハンドル周りの角度について
前述のとおり自分でサドルやハンドルの調整を行って、気になる時に行えば良いかと思います。
では適正な角度を確認します。
ハンドル・ブレーキレバーの適正な角度
クロスバイクの乗車姿勢は、自然と少し前傾姿勢です。
上の写真の黄色い矢印の感じで腕が伸びてくると思います。
その腕から手の甲までが自然とまっすぐになるハンドル角度が適正と言われています。
一緒にブレーキレバーも延長線上にくるはずです。
個人的には極端に腕や手に負担にならなければ問題ないように思います。
※ちょっと線が極端になってしまいました、すみません。
TB1は真っすぐなハンドル(フラットバーハンドル)なのですが、上の写真の赤いラインのように真ん中の部分から少し斜めになっています。
私の場合、納車時は若干上向きだったと思います。
真ん中部分を中心にして、ここの角度を変える調整になります。
調整作業は簡単、ボルトの締付けに注意
作業自体は、それほど難しく感じません。
大事な点だけ押さえて作業すれば、大丈夫。
ただデリケートな素材のものであるほど、ボルトの締付けトルク等はきっちりした方が良いと思います。
あとは均等に締めるという点。
歪みの原因になります。
ハンドル角度とその他の調整方法
ではハンドル角度の調整です。
こちらを行うとブレーキレバーやライト等も角度が変わってしまうので、いっしょに調整を行います。
併せて、ブレーキレバーの握り幅調整を記載しました。
ボルトやネジは、締め過ぎないように注意します。
こちら今回の調整に使った工具です。
- 六角レンチ 5mm
- プラスドライバー
- 六角レンチ 2mm(ブレーキレバーの握り幅調整のみ)
※他の自転車ではボルトサイズが異なるかもしれないので、作業前にご確認ください。
ハンドル角度の調整
上のボルト2本を緩めれば、ハンドルバーは回ります。
今回は2本で行います。
※完璧を求めるなら4本全て緩めます。この後「参考」に記載あり。
TB1のステムには締付けトルクの表示がありません。
ボルトを緩めた時の感覚と作業前の状態を参考にボルトを締めます。
①交換前にステムの上下を一度確認。
これくらい締まっています。
②ハンドルバーが回るところまで、上のボルト2本を六角レンチ5mmで
交互に緩めていきます。
③これくらいで回ります。
④あとは好みの角度に調整。
⑤調整できたらハンドルバーをしっかり真ん中に合わせて、ボルトを締めていきます。(バーに印もありますが、おそらく新車でなければステムで隠れていた部分が取付け跡になっています。”真ん中”の目安です。)
こちらも交互にボルトを締めていきます。
作業前の状態を意識して行います。
⑥ガタつきがないか確認して、ハンドル角度調整の完了です。
次はブレーキレバーやライト等の角度も調整します。
※こちらでは記載していませんが、ハンドルグリップも商品によっては角度を変える必要があります。
もしボルトを4本緩めて行うなら、順番に気を付ける必要があります。
必ずしも下記の写真の順番である必要はありません。
パーツやボルトが歪まないように交互、対角に行えば問題ありません。
4本仮止めしてから、最後に順番に本締めです。
※例えば先に1本だけを最後まで締め付けると、他が入らない、もしくは斜めに入るということが起こりえます。
こちらも参考に。
ステムをハンドルバーから解放すると、こんな感じです。
真ん中に印が付いています。
シフトレバー角度の調整
シフトレバー角度の調整です。
横に並んでいるため、次のブレーキレバーの調整と併せて行ってください。
①六角レンチ5mmでレバーが動くところまでボルトを緩めます。
②取り付けたい位置に移動したら、ボルトを締付けて完了です。
ブレーキレバー角度の調整
①六角レンチ5mmでレバーが動くところまでボルトを緩めます。
右ブレーキレバーのボルトを緩める際に、六角レンチが干渉してしまうようならシフトレバーを内側にずらしてから行います。
②好みの角度に調整。
③左右のレバー角度が同じになるようにしてボルトを締めていきます。
真横から見たり、正面から見たり。
分かりにくいかもしれませんが、下の写真では左レバーが少し上になってしまいました。
修正します。
④ブレーキ角度の調整完了です。
ベル・ライト角度の調整
ベルとライトはベルトで留まっています。
それぞれプラスドライバーでネジを緩めて動かします。
【参考】ブレーキレバー握り幅の調整方法
こちらはブレーキレバー握り幅の調整です。
手が小さくて握るのが大変という方は、必要に応じて行ってください。
下の写真の青い塗料が付いたボルトで調整します。
①六角レンチ2mmで対応します。
細いところなのでボルトが破損しないように気を付けて作業します。
②ボルトを時計回りに締め込むと、ブレーキレバーの幅が狭くなっていきます。
③好みのところで締付けを止めて完了です。
けっこう締めないと動きませんでした。
スポンサーリンク
まとめ
もしかしたら今回紹介した調整は、あまり行わないかもしれません。
でも知っておくと、
「ハンドルバーの交換できそうだな。」とか、
「ハンドルの形自体も変えられる?」とか、
「ベルはあまり鳴らさないから内側にずらそう。」(私)
ってアイデアが出てきます。
次は何をしようか。
そういうタイプの自転車ではないのだけれど、
意外とやれることがありそうです。
スポンサーリンク